顧客とメーカーの橋渡し
           新規にシステム、パソコンを導入する場合や既存のシステム、パソコンを更新したい場合、通常であれば大手のメーカーに高いコンサルティング費用を支払い導入を進めていきますが、メーカー側は自社の製品を売ることが目的となるため、費用対効果で納得のいくものができなかったり、導入したけど結局利用されなかったりと、自社でITエンジニアを抱えられない中小の経営者にとっては非常に頭の痛いところです。
 新規にシステム、パソコンを導入する場合や既存のシステム、パソコンを更新したい場合、通常であれば大手のメーカーに高いコンサルティング費用を支払い導入を進めていきますが、メーカー側は自社の製品を売ることが目的となるため、費用対効果で納得のいくものができなかったり、導入したけど結局利用されなかったりと、自社でITエンジニアを抱えられない中小の経営者にとっては非常に頭の痛いところです。
          このようなところで我々の力が一番に発揮されます。
          我々の豊富なシステム導入経験から、お客様の必要とする規模や内容、予算から最適な構成をお客様が納得するまでご提案いたします。
          また当社はメーカーとの資本的なつながりはありませんので、いろいろなメーカーの製品での対応が可能となり、また一つのシステムをいろいろなメーカーの製品を使うことによりコスト削減も進められます。
          システム導入に悩んだり、開発を依頼したけどうまく進まない、納品されたけどうまく使えない等ありましたら、ぜひ一度当社にご相談ください。「成城トラストソフトに相談してよかった!」と思っていただけると確信しています。
          
          まずは、ご気軽にご相談ください。
          
          システム開発 営業担当:萩原 富二夫(ハギワラ フジオ)
          電話:03-5429-8265
          e-mail:
system_dev@trustsoft.co.jp
          
          主な提供サービスの内容
          ・
社内システムの新規構築または既存システム刷新
            既存システムの調査
            メーカの選定
            新システムの要件定義〜安定運用まで
            ※「社内システム」=契約、発注、管理、支援、イントラネット、クラウド等
          ・
社内システムの統合
            店舗、支店、部署ごとの各システムを統合
          ・
社内ネットワークの新規構築または既存ネットワーク刷新
            社内ネットワークの新規構築
            支店とのネットワーク接続
          ・
サーバーの仮想化
            本社・支社サーバーの仮想化による安定化、省スペース化
          ・
セキュリティの向上
            社内のサーバー、ネットワーク、クライアントのシステムや運用手順セキュリティー向上提案
            プライバシーマーク、ISMS取得のためのシステム構築、改修や運用手順の改修
          ・
遅延、トラブルプロジェクトの支援
            システム化って何から始めるの・・・
            プライバシーマークやISMSの認定を受けたいけど、うちのシステムが関係するの・・・
            設計書が正しいのか判断できない・・・
            意図がうまく開発側に伝わらない・・・
            開発側が話している言葉がよくわからない・・・
            依頼したシステム開発が遅延していて先が見えない・・・
            構築したシステムが使えない・・・
            運用手順が無い、または複雑・・・
            等の問題改善や開発の支援、正常化。   
          
          システム開発
           
 
          当社では、ソフトの開発だけでなく、システム開発の中心役として作業できる人員をそろえており、要件定義から運用のサポート、アップグレードまで幅広い支援を行うことが可能です。また多くのメーカーへの開発派遣も行っており、経験も豊富で、時には海外への派遣もあります。もし顧客との意識のずれを調整したいときや、開発計画の立て直し、海外での開発など特殊な状況下での案件がありましたら、ぜひ当社にお声かけください。